| 
 
 
 | 
				
 日本校正者クラブ会則| (名称) 1. 本クラブは、日本校正者クラブ(以下「クラブ」という)と称する。
 
 (目的および活動)
 2. 本クラブは、校正者としての知識・技能を高め、また校正者の職能の確立とそれによる社会的地位の向上をはかることにより、出版文化等に貢献することを目的とする。
 3. 本クラブは、以上の目的達成のために、つぎの活動を行なう。
 (1)校正についてのあらゆる問題の調査・研究
 (2)会員相互の親睦
 (3)その他の必要な活動
 
 (会員)
 4. 日本エディタースクール校正技能検定中級(旧・四級)合格者で、前掲の目的および活動に賛同した者は、会員となることができる。
 5. 会員は、本クラブの目的達成のため、本クラブの活動・行事に積極的に参加するものとする。
 6. 会員は、本クラブ運営のため、毎年定められた期日までに、年会費を納入しなければならない。その額は別に定める。但し、この期日までに会費納入が難しく、あらかじめ会費延納を幹事会に文書で届け出て、認められた場合はこの限りではない。
 
 (幹事会)
 7. 本クラブに幹事会をおき、幹事若干名をもって構成する。
 8. 幹事会は総会の意思にもとづき、本クラブの運営を行なう。
 9. 幹事は総会により選出され、その任期は1年とする。
 10. 幹事会は幹事の互選により代表幹事1名をおく。
 
 (入会と退会)
 11. 第4項に該当する者は、入会申込書を幹事会に提出することで会員となる。
 12. 退会を希望する者は幹事会に届け出ることで会員資格を失う。但し、納入した会費は返却しない。
 13. 毎年定められた期日までに、年会費を納入しない場合は退会とする。
 14. 第12項、第13項で会員資格を失った者が再び入会を希望する場合は、新規の入会として入会申込書を幹事会に提出し、会費を納入することで会員となる。名簿に記録される入会年度は、新たに会員となった年度となる。
 
 (顧問)
 15. 本クラブは、幹事会の委嘱により、顧問若干名をおくことができる。
 
 (総会)
 16. 総会を本クラブの最高意思決定機関とする。
 17. 総会は年1回以上開くものとし、その時期は原則として年度初めとする。
 18. 総会は本クラブの活動方針を定め、予算・決算、幹事の選出、会則の改正、その他必要な事項を、出席者の過半数の賛成をえて決定する。
 19. 総会は第17項の場合のほか、幹事会が必要と認めたとき、および会員の要求があったとき開くことができる。
 
 (会計)
 20. 本クラブの会計年度は1年とし、4月1日にはじまり、翌年3月31日に終わる。
 
 (付則)
 21. この会則の運営に必要な細則は、その都度幹事会が総会の承認をえて別に定める。
 22. この会則は、2024年5月26日より実施するものとする。
 | 
 
 トップページへ戻る/このページの最初へ戻る |